Recruitment 採用情報

  • 株式会社ミツワ企業

Message メッセージ

環境と地域産業を支える
エッセンシャルワーカー

当社は「人間と自然にやさしい環境を」を指標に、環境と地域に寄り添った事業を展開しています。
廃棄物を扱う仕事は、人々の生活や事業活動を円滑にする「縁の下の力持ち」で、当社でも年代・経験問わず様々な方が活躍しています。
私たちと一緒に、「環境を守り、地域社会の産業を支える」やりがいのある仕事に挑戦しませんか。

株式会社ミツワ企業
株式会社ミツワ企業
株式会社ミツワ企業
株式会社ミツワ企業
株式会社ミツワ企業
  • サーマルセンター

    Thermal Center サーマルセンター

    サーマルセンターは1日55tの廃棄物を焼却する中間処理施設です。安定した稼働をするために施設の維持管理・現場作業を行っています。
    環境事業センターから運搬された廃棄物を焼却前に燃焼しやすいよう前処理をして炉に投入し、中央操作室で温度管理をします。
    他には焼却後に出た灰の処理や、年に数回、炉の運転を止めメンテナンス作業を行っています。

    サーマルセンター
    サーマルセンター
    サーマルセンター
    サーマルセンター
    サーマルセンター

    Interview インタビュー

    サーマルセンター Y.Nさん(2023年度入社)

    サーマルセンター
    Y.Nさん(2023年度入社)

    入社のきっかけは?

    ハローワークで当社の求人を見て、どんな会社、施設なんだろう?とホームぺージを見たところ、サーマルリサイクルという廃棄物を処理するだけでなく資源として再利用するシステムに興味を持った事がきっかけでした。

    サーマルセンター Y.Nさん(2023年度入社)

    入社のきっかけは?

    ハローワークで当社の求人を見て、どんな会社、施設なんだろう?とホームぺージを見たところ、サーマルリサイクルという廃棄物を処理するだけでなく資源として再利用するシステムに興味を持った事がきっかけでした。

    仕事内容は?

    三交代のシフト制で、焼却炉の温度管理と運転を行っています。当社の焼却炉は24時間稼働しています。炉の運転をするために、中央操作室で温度管理、廃棄物の破砕、投入、焼却して出た灰の処理等、業務は多岐にわたります。また炉を維持するためのメンテナンス作業が年に数回あります。

    仕事のやりがいは?

    処理する廃棄物の種類によって炉の中では燃焼の仕方が日々変わります。どのような燃焼運転がその廃棄物に必要か考えて炉内の状態を操作し、施設にとって安定した燃焼運転と処理ができているときにやりがいを感じます。

    仕事で心がけていることは?

    自身の安全を第一に、安全で安定した施設の運転ができるように想像力をもって作業を行うように心がけています。

    この会社で良かったと思ったことは?

    廃棄物に詳しくなったこと、また業務に付随した色々な作業があり、様々な知識や技術が身につくので自身のスキルアップができることです。

    My Work Style 一日のスケジュール

    • 8:30 日勤と夜勤メンバーで朝礼とKYT(危険予知トレーニング)を行います。
    • 10:00 施設を安定稼働させるための日常点検を実施します。
    • 14:00 焼却炉の温度管理を行います。規定温度を維持する為の重要な作業になります。
    • 17:00 準夜勤メンバーに業務の引継ぎを行います。

Recruitment 採用情報

募集要項を確認する